6月に入り、雨後の緑が目に鮮やかな季節となりましたが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。 今年度第2回目の例会をサピアタワーにて開催いたします。今回は海洋業界で活躍する北大の同窓生に焦点をあてながら、実際の海洋現場につ …
続きを読む今年もやります。中高生対象。 毎年行っていますが、会員の皆さまは、参加できませんが、ご子弟の方で中高生の方がおられれば、ご参加をしていただけばと思います。よろしくお願いします。 参加申し込みは、以下を参照してください。 …
続きを読むきたキッチン オーロラタウン店にて、北海道大学ブランド認定商品が期間限定で販売される事になりました。 北洋銀行と北海道百科の連携企画として、道内の大学が開発に関わった食品などの商品をきたキッチンで販売するもので、その第1 …
続きを読むかねてより、会員の皆様にご協力をお願いしておりました「静岡、山梨の富士山麓地域の企業が自社商品を動画でPRするコンテスト」に七富チーズ工房モッツァレラチーズが、皆様のおかげで1位で優勝することができました。 …
続きを読む1. 静岡県富士宮市のチーズ工房 七富チーズ工房 TEL:070-8534-4772 平成29年 北海道大学教育学部卒の髙木 宏昭さん((株)七富乳業 代表取締役、愛媛県出身)で、現在、静岡、山梨の富士山麓地域の企業が自 …
続きを読む12月25日に令和3年度第11回食品産業エルム会を卒業生の楠山仁志さんが、取締役を しているホテルリステル新宿で行いました。クリスマスのこともあって、参加人数は少なかったのですが、 和気あいあいと歓談等もできて、都ぞ弥生 …
続きを読む今年も残りわずかとなりました。皆様には、いかがお過ごしでしょうか? 非常事態宣言の解除を受け、食品産業エルム会の例会もオンラインとリアル会を併用で大阪から始めましたが、今回は、年末ですが、東京での開催とオンラインでの開催 …
続きを読む食品産業エルム会 会員各位殿 北海道大学水産学部は、学生応援プロジェクトとして支援を募集しています。水産学部は、創基から110余年にわたり、水産・海洋関連分野で活躍する人材を多数輩出しおり、魚介類などを中心に食品産業に多 …
続きを読む秋も深まり、北海道では雪も降り今年もわずかとなりました。皆様には、いかがお過ごしでしょうか? 非常事態宣言の解除を受け、食品産業エルム会の例会もオンラインとリアル会を併用で大阪から始めましたが、今回から北大のある札幌をオ …
続きを読む